当会は2008年6月発足、同10月にドイツ公益法人として登記が完了した非営利団体で、ライン・ネッカー地域在住日本人(或はそれに準ずる日本語を話す人)の互助組織です。
懇親会、勉強会、見学等を通じ相互理解を深めながら、年令を問わず、ドイツで暮らす会員一人一人の生活上の問題、特にドイツで迎える老後の事を皆で考え、助け合い、支え合う事が目的です。
【互助システム】
当会では、ドイツの行政やサービスシステムでカバーできないサポートを日本語で提供します。 サポートは会員相互により、 会則に従って 有償で実施されます。サポート提供者には守秘義務があります。サポート依頼、提供方法の詳細は入会後にご説明いたします。
【サポート内容】
生活情報の提供、通訳翻訳等言語に関する援助、日本食の提供、家事・日常生活の援助、日本の家族との連絡など。
【交流の場】
懇親会、講演会、勉強会、見学、遠足、バザーなどを定期的に企画、開催しています。会員にはメールマガジンが 月に数回配信され、会の行事や地域の情報を提供しています。非会員の方が参加できるイヴェントもあります。イヴェント情報についてはメニュー覧の【活動】をご覧ください。